可能です。
以下をご設定いただくことで、スケジュールの打刻予定時間に打刻が無い場合、従業員や管理者にメール通知をすることが可能です。
設定方法
まず以下へアクセスしてください。
設定 > その他 > 通知設定 > 「打刻忘れ通知」タブ
1. メール通知を行いたい打刻種別にチェックを入れ、通知タイミングを設定します。通知タイミングは、以下のどちらかで設定可能です。
- 予定時刻の「前」、「後」、「前後」
- 刻限時刻の「前」、「後」、「前後」
※刻限時刻の登録が無い場合は予定時刻での通知となります。
ご注意
メール通知機能は、日本時間にのみ対応しております。日本時間以外のタイムゾーンには未対応となっておりますので、ご了承くださいませ。
2. 次に、打刻種別毎の「対象選択」ボタンをクリックします。
3. 次の画面で[新規登録]ボタンをクリックし、通知メールを送りたい対象を選択して登録します。
従業員に通知したいときは、「対象所属」「雇用区分」を選択して「従業員へのメール通知」を「通知する」としてください。
※設定 > 従業員 > 従業員設定にて登録されているメールアドレスが通知先となります。
管理者に通知したいときは、「管理者へのメール通知」項目の[選択]ボタンより、通知先の管理者を選択してください。
※設定 > 管理者 > 管理者設定にて登録されているメールアドレスが通知先となります。
4. 複数の条件を設定できます。
条件同士の優先度を設定するときは、「優先度」欄にて優先度の上下を設定して[優先度を保存]ボタンをクリックしてください。
※優先度は、上から順にチェックして従業員の所属・雇用区分が合致したものが適用されます。そのため優先度の並び順は、詳細に設定している「通知対象設定」(例 所属を絞っている、雇用区分を絞っている 等)を上に移動させる必要があります。
優先度の並び順は、左側にある「 ^ 」「 v 」で移動できます。「 ^ 」「 v 」をクリックし移動させ、[優先度を保存]で確定させます。