可能です。
各労働時間がアラート設定の基準値を越えた時点で、従業員と管理者にメールで通知を行なうことができます。
月別アラート
前月と当月の勤怠を対象に、メール通知が可能です。メール通知を設定できるのは、アラート基準に「以上」「超過」を使用しているアラートです。
週別アラート
前週と今週の勤怠を対象に、メール通知が可能です。メール通知を設定できるのは、アラート基準に「以上」「超過」を使用しているアラートです。
日別アラート
前々日と前日を対象に、メール通知が可能です。メール通知を設定できるのは、アラート基準に「以下」「未満」「以上」「超過」を使用しているアラートです。
設定方法
1. 事前に 「設定」 > 「画面表示」 > 「アラート設定」 > より、アラートを登録します。詳しくは こちら をご参照ください。
2. 「設定」 > 「その他」 > 「通知設定」 > 「アラート通知」 にて、 1.で作成したアラートが表示されます。通知したいアラートにチェックを入れ、 通知時間を選択後、 [対象選択] ボタンをクリックしてください。
「09:00」「09:30」はサーバー負荷軽減のため、新規選択できません。
3. アラート通知対象設定画面に遷移し、アラート通知メールを送信したい管理者と従業員を[新規登録]・[編集]ボタンから追加します。追加が完了したら、画面上部の[戻る]ボタンでアラート通知登録画面へ戻ります。
4. 「登録」ボタンをクリックすることで設定完了です。
ポイント
既存の勤怠データへ、新たに作成したアラート通知設定を反映させるためには、「勤怠データ再計算」が必要です。登録後、設定 > その他 > 「勤怠データ再計算」より実行してください。
追加機能
時間アラートの対象項目に「法定休日」と「法定外休日」別々の項目を選択する場合、「勤怠項目設定統一機能」の切替が必要になります。お問合せフォームより、内部設定の切替のご連絡をお願いいたします。
※上記の切り替えを行なった場合でも、日数アラートの「休日出勤」は、 「法定休日」と「法定外休日」は分かれません。分けて日数アラートを設定したい場合は、「カスタムデータ項目設定機能」でそれぞれ項目を作成してください。