「勤務終了刻限」を時刻で申請することによってスケジュール外の労働時間の計上を申請制にすることが可能です。
お客様のアカウント発行の時期により、申請方法の呼称や方法に違いがある場合がございます。 ご利用環境にどちらの機能が実装されているかは、従業員画面をご確認くださいませ。
目次
確認方法
以下の手順にて、「時間外勤務申請」機能が実装されているか確認できます。
従業員画面(タイムカード) > [申請] > 「時間外勤務申請」
[申請]をクリックしても「時間外勤務申請」がない場合は、従来の仕様「刻限による申請」を行ないます。
※スケジュールがない日は「時間外勤務申請」が表示されません。(スケジュールとは、出勤予定時間また退勤予定時間のことを表しています。)
従来の仕様「刻限による申請」から「時間外勤務申請」に変更をご希望の場合、お問合せフォームよりご連絡ください。
※「刻限による申請」はスケジュール申請と同等の扱いとなります。スケジュール申請と、残業申請を切り分けて行ないたい場合は、「時間外勤務申請」をご利用いただくことをお勧めいたします。
概要
事前に、出勤予定前と、退勤予定後の労働を勤怠時間として扱わないように設定します。すると、予定時間外の勤務は計上されなくなります。
「勤務開始刻限」「勤務終了刻限」は上記設定より優先されます。これらの刻限を入力することで刻限までの労働が計上されるようになります。
「所定外時間」も申請承認の対象としたい場合は、「残業上限の制限機能」よりもこちらの「刻限による申請」または「時間外勤務申請」をお勧めいたします。
事前設定
雇用区分設定
スケジュールを超えた勤務時間が計上されないよう、以下のように設定します。
設定 > 従業員 > 雇用区分設定 > 該当区分の[編集] >「スケジュール」カテゴリ内、
- 「出勤予定前の労働時間の取り扱い」
- 「退勤予定後の労働時間の取り扱い」
について、「勤怠時間として扱わない」と設定し、登録します。
上記設定の結果
たとえば出勤予定が9:00で、8:00に出勤打刻を行なったとき、出勤予定前の8:00~9:00は労働時間には含めないようになります。
退勤予定が18:00で、19:30に退勤打刻を行なったとき、退勤予定後の18:00~19:30後は労働時間に含めないようになります。
パターン設定
設定 > スケジュール > パターン設定 にて、勤務パターンを作成します。この際、「出勤予定」「退勤予定」を必ず入力してください。また、「勤務開始刻限」「勤務終了刻限」は入力しないでください。
スケジュール管理 または 自動スケジュール設定
上記で登録した勤務パターンを、あらかじめ登録しておきます。全メニュー > スケジュール管理にて、手動でシフト登録するか、または、設定 > スケジュール > 自動スケジュール設定を登録します。
刻限による申請承認
2017年10月17日以前にアカウント発行されたお客様はこの申請、承認方法をご利用いただけます。
申請方法
1. 従業員画面(タイムカード)にログインします。残業申請したい日の[スケジュール申請]をクリックします。
2. 「勤務開始刻限」または「勤務終了刻限」を入力して申請します。
承認方法
1. 管理画面にログインします。
2. 全メニュー > 申請承認 を開きます。
スケジュール申請欄に勤務開始/終了刻限の申請が表示されますので、 [承認]または[棄却]ボタンをクリックしてください。
時間外勤務申請承認
2017年10月18日以降にアカウント発行されたお客様はこの申請、承認方法をご利用いただけます。
申請方法
従業員画面(タイムカード)にログインし、申請を行ないます。
1. 対象日の[時間外勤務申請]をクリックします。
※スケジュールがない日は「時間外勤務申請」が表示されません。(スケジュールとは、「出勤予定時間」また「退勤予定時間」のことを表しています。)
2. 時間外勤務編集を選択します。
- 出勤予定前の残業時間を申請する場合は「予定前時間外勤務」を選択し、開始時刻を入力します。
- 退勤予定後の残業時間を申請する場合は「予定後時間外勤務」を選択し、終了時刻を入力します。
3. 申請メッセージを入力します。
4. [時間外勤務申請]をクリックして申請します。
承認方法
1. 管理画面にログインします。
2. 全メニュー > 申請承認 を開きます。
時間外勤務申請欄に申請が表示されますので、[承認]または[棄却]ボタンをクリックしてください。
使用時の注意点
時間外勤務申請が承認された後にスケジュールを変更すると、時間外勤務申請がリセットされ、残業時間の計上がなくなります。
※ スケジュールの変更があった場合は、再度、時間外勤務申請を行なってください。
補足
※ また、こちらとは別の残業申請方法として「残業上限の制限機能」 もございます。残業上限は刻限と違い、時刻ではなく「○分」という形での申請となります。貴社のご運用に合った残業申請方法をご選択ください。