休暇の取得方法がパターン使用か休暇区分使用かによって申請画面に差異がございます。貴社環境と見比べていただくか、こちらの記事でご確認の上、申請を進めてください。
目次
パターン使用
1. タイムカード画面で、申請したい日の[スケジュール申請]ボタンをクリックしてください。
2. スケジュール編集画面で取得する休暇パターンを選択します。
※ 半休や時間単位休暇は該当する休暇の取得単位として設定済であれば選択可能です。休暇の種類によっては選択できない場合もございます。
- 全日休暇の場合:取得する休暇パターン(有休)などを選択してください。
- 半休申請の場合:「勤務パターン」を選択した状態で取得したい「半休種別」を選択します。
- 時間単位休暇の場合:「勤務パターン」を選択した状態で「時間単位休暇」を選択します。
※ お客様の環境によっては下記のような表示の場合もございます。その場合は開始時間とそこから何時間の休暇を取得するかをご記入ください。
休暇区分使用
1. タイムカード画面で、申請したい日の[スケジュール申請]ボタンをクリックしてください。
2. スケジュール編集画面で取得する休暇の種別と取得単位を選択します。
スケジュール編集 > 休暇区分
以下を選択、または入力して[スケジュール申請]
- 種別:取得する休暇を選択 例)有休
- 取得単位:全日休暇、AM半休、PM半休、時間単位休暇から選択
※ 半休や時間単位休暇は該当する休暇の取得単位として設定済であれば選択可能です。休暇種別によっては選択できない場合もございます。
※時間単位休暇の場合は時間単位休暇の開始時刻と終了時刻も記入します。