従業員、打刻、スケジュール等のテスト登録時の注意点 / テストデータの削除方法

テストデータ作成時の注意点とテスト後のデータ削除方法を解説します。

 

目次

 

テスト従業員やテスト勤怠データを作成する場合の注意点

テストデータへの課金について

当月の在籍従業員数に応じて課金されます(詳細はこちら)。そのため、検証後のテスト従業員は後述する「テスト従業員の削除方法」をご確認のうえ削除してください。

 

テストデータ作成による集計への影響について

  • 打刻データは、出勤率や時間外労働上限規制の表示に影響します。
  • 「KING OF TIME データ分析」をご利用の場合は、分析結果に影響します。

 

画面上部に戻る

 

テスト勤怠データの削除方法

1. 過去3ヶ月以内の勤怠データを一括削除する

不要な勤怠データ(打刻、スケジュール)は、過去3ヶ月以内のものであれば一括削除できます。手順の詳細はこちらの記事をご参照ください。

 

画面上部に戻る

 

2. 勤怠データを1件ずつ削除する

3ヶ月以上前に記録されている勤怠データを削除したい場合や、特定の期間を指定して削除したい場合は、以下の方法で対応してください。

 

1. 全権管理者としてログインし、日別データまたは月別データ画面を開きます。

img002.png

 

2. テスト従業員のタイムカード画面を開きます。

img003.png

 

3. 削除対象の日付で編集ボタン(鉛筆マーク)をクリックします。

img004.png

 

4. [勤務を完全に削除]をクリックします。

img005.png

 

5. 確認画面が表示されますので、[削除]をクリックします。

img006.png

 

画面上部に戻る

 

テスト従業員データの削除方法

こちらの記事をご参照ください。

 

画面上部に戻る

 

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています