クラウド型アルコールチェッカー「アルキラーNEX」との連携設定について解説します。
目次
機能概要
マスタ連携
KING OF TIME 勤怠管理の「所属データ」「従業員データ」を、アルキラーNEXに追加・更新できるようになります。
勤怠連携
アルキラーNEXアプリでの検知記録を、KING OF TIME 勤怠管理の出退勤データとして連携できます。アルキラーNEXのモバイル版、据置版いずれも勤怠連携のご利用が可能です。
予定連携
KING OF TIME 勤怠管理の日別データをアルキラーNEXに連携できます。
※アルキラーNEXの走行管理オプションをご契約中の場合にのみご利用いただけます。
事前準備
KING OF TIME 勤怠管理とアルキラーNEX両方のアカウントが必要です。連携にあたり、KING OF TIME 勤怠管理の「従業員コード」とアルキラーNEXの「社員コード」を一致させてください。
アルキラーNEXのお申し込み
アルキラーNEXのお申し込みにつきましては、以下お問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。
- これからアルキラーNEXのご導入を検討のお客様
<お問い合わせフォーム>
https://www.kingoftime.jp/alkillernexform/
アルキラーNEXの連携設定などのご不明点は、以下へお問い合わせください。
- すでにアルキラーシリーズをご導入済のお客様
株式会社パイ・アール カスタマーサポート窓口
メールアドレス: support@pai-r.com
電話番号: 06-6948-8011
営業時間: 10:00~17:00(土日祝日、年末年始を除く)
連携のための初期設定
アルキラーNEX側での連携設定
※連携にはKING OF TIME 勤怠管理 admin全権管理者または全権管理者アカウントが必要です。
1. アルキラーNEXの管理画面にログインし、設定画面より「基本データ」または「勤怠」の[KING OF TIME]をクリックします。
2. [KING OF TIMEと連携]をクリックします。
3. 認証画面が表示されるので、admin全権管理者または全権管理者のログインIDとパスワードを入力します。利用規約と同意書をお読みいただき、「確認のうえ、同意します。」にチェックを入れ[承諾する]をクリックします。
システム間のデータ連携
マスタ連携
KING OF TIME 勤怠管理の「所属データ」「従業員データ」を、アルキラーNEXに追加・更新できるようになります。連携項目の詳細は連携項目をご覧ください。
1. 連携後、設定画面より「基本データ」の[KING OF TIME]をクリックします。
2. 「基本データ」をクリックして、事前に画面中の注意事項をよくお読みください。
3. KING OF TIME 勤怠管理から所属データを取得する場合は「所属データをインポート」をクリックします。
4. 確認が表示されますので、もう一度「所属データをインポート」をクリックします。
ご注意
所属データのインポート後は、管理者設定で閲覧可能所属の設定を行ってください。設定は従業員データをインポートした後でも問題ありません。
5. KING OF TIME 勤怠管理から社員データを取得する場合は「従業員データをインポート」をクリックします。
ご注意
従業員データをインポートする前に所属データのインポートを行ってください。必要な所属が不足したまま進めた場合はエラーになります。
6. アルキラーNEXの社員名として取り込む際の、姓名の形式を選択します。
7. 選択肢の中から姓名の登録方法を一つ選んでチェックを入れます。
8. 最後に「従業員データをインポート」をクリックしてマスタ連携作業は完了です。
補足
KING OF TIME 勤怠管理と異なり、アルキラーNEXでは姓・名を分けずフルネームで登録します。そのため、取り込み後の姓・名の表示形式を選択する必要があります。
9. 「連携社員リスト」をクリックします。
10. KING OF TIME 勤怠管理との連携状況が確認できます。画面には現在アルキラーNEXに登録されている「社員設定」の社員データが表示されます。
KING OF TIME 勤怠管理からインポートした社員には、画面右側の「連携」にチェックが付きます。 反対に、もともとアルキラーNEXに登録されており、KING OF TIME 勤怠管理に登録のなかった社員にはチェックが付きません。
ご注意
管理者設定で閲覧可能所属に設定されていない所属の社員は表示されません。
勤怠連携
勤怠連携の設定を行うことで、アルキラーNEXアプリの以下の操作に応じて、KING OF TIME 勤怠管理で出退勤を自動で打刻します。
※アルキラーNEXのモバイル版、据置版いずれも勤怠連携のご利用が可能です。
- アプリで「開始点呼」を行うとKING OF TIME 勤怠管理に「出勤」が打刻されます。
- アプリで「終了点呼」を行うとKING OF TIME 勤怠管理に「退勤」が打刻されます。
1. 「機能設定」をクリックします。
2. 「勤怠連携機能を利用する」にチェックを入れます。
ご注意
当日中、有効前に開始点呼を行っている社員は、再検知しても出勤は打刻されません。 当日中、有効前に終了点呼を行っている社員は、再検知しても退勤は打刻されません。
※当日中、有効前に終了点呼を行っている社員は、再検知しても退勤は打刻されません。
3. 「変更内容を保存」をクリックして、勤怠連携の設定は完了となります。
ご注意
それぞれ当日最初の1回目のみ打刻します。KING OF TIME 勤怠管理サービス上で先に打刻を行っていた場合は、二重で打刻されます。
予定連携
KING OF TIME 勤怠管理との予定連携はアルキラーNEXの走行管理オプションをご契約中の場合にのみご利用いただけます。予定連携の設定を行うことで、KING OF TIME 勤怠管理の「日別データ」に登録されているデータをアルキラーNEXの予定データに取り込むことができます。取り込むスケジュールについて、詳細は以下の通りです。
同期タイミングと取得範囲
- 毎日23時~24時の間に同期を行います。
- KING OF TIME 勤怠管理に登録されている、翌日の「日別データ」を取り込みます。
- 連携済みの社員(社員連携リストでチェックが付いている社員)のスケジュールを取り込みます。
- KING OF TIME 勤怠管理に「全日休暇」で登録されている日別データは取得しません。
取り込む内容
タイトル | 「連携サービスのスケジュール」で固定 |
社員 | 取り込んだ予定の社員 |
開始日時 | 取り込んだ予定の出勤予定の日時(30分単位で切り下げ) |
終了日時 | 取り込んだ予定の退勤予定の日時(30分単位で切り上げ) |
備考 | 「KING OF TIMEからの自動追加」で固定 |
1. 「機能設定」をクリックします。
2. 「スケジュール連携機能を利用する」にチェックを入れます。
3.「変更内容を保存」をクリックして、予定連携の設定は完了となります。
4. 以降、毎日23時~24時の間にKING OF TIME 勤怠管理から翌日の「日別データ」を取り込みます。
ご注意
- KING OF TIME 勤怠管理の「自動スケジュールの適用日数」は2日以上に設定してください。
- 24時間を超える予定は24時間区切りで、複数の予定データに分割して取り込みます。
- 出勤予定を前日/翌日に設定した場合、予定の日時も合わせて調整されます。ただし、予定の取得日は変化せず、日別データで翌日とされている予定を取得します。(前日開始の場合、当日の23時以降に予定が取り込まれます。)
連携項目
KING OF TIME 勤怠管理とアルキラーNEXの各項目は、以下のように対応し、連携します。
アルキラーNEX | KING OF TIME 勤怠管理 | 備考 |
---|---|---|
社員コード | 従業員コード | |
社員名 | 姓・名 | アルキラーNEXでは、姓・名あわせて登録されます。 |
ふりがな | 姓・名(フリガナ) | アルキラーNEXでは、姓・名あわせて登録されます。 |
ご注意
- 連携機能を利用できるのはマスター権限の管理者アカウントのみです。
- 「8:30 ~ 10:00」「17:30 ~ 18:30」の時間帯は連携機能を利用できません。
- 所属・従業員データのインポート中は、営業所と社員の新規追加、編集、削除、CSVインポートの操作ができません。
- 膨大なデータ量を取り込むと、失敗することがあります。
- 社員ごとに連携する、しないを選択することはできません。