「住民税」の設定方法

管理画面 > 企業情報 > 住民税 にて、納付先市区町村を設定する方法を解説します。

 

目次

 

追加方法

1. 管理画面 > 企業情報 > 住民税 を開き、[追加]をクリックします。

2023-09-19_12h02_04.png

 

2. 後述の「設定項目一覧」を参考に項目を入力し、画面右上の[保存]をクリックします。

 

補足

従業員情報の[住民税]タブ > 「住民税納付先」もしくは「給与支払報告書提出先」を登録した場合も、自動で納付先市区町村が追加されます。

 

画面上部に戻る

 

編集方法

1. 管理画面 > 企業情報 > 住民税 を開き、該当データの右側にある[ペン]マークをクリックします。

2023-09-19_12h02_041.png

 

2. 後述の「設定項目一覧」を参考に項目を編集し、画面右上の[保存]をクリックします。

 

画面上部に戻る

 

削除方法

1. 管理画面 > 企業情報 > 住民税 を開き、該当データの右側にある[ゴミ箱]マークをクリックします。

2023-09-20_15h47_59.png

 

2. 確認画面が表示されるので、[削除]をクリックします。

 

ご注意

従業員情報の[住民税]タブ > 「住民税納付先」もしくは「給与支払報告書提出先」を登録し、自動で追加された納付先市区町村は、[ゴミ箱]マークがグレーアウトし削除できません。

 

 

「住民税納付先」もしくは「給与支払報告書提出先」を登録している適用日から内容を削除すると、該当の納付先市区町村を削除できるようになります。

 

画面上部に戻る

 

設定項目一覧

項目名に「」がついているものは「KING OF TIME 給与」で利用する項目です。

項目名 説明 文字数
指定番号 市区町村より割り当てられた特別徴収義務者指定番号を、半角数字で入力します。
※「給与所得等に係る市区町村民税・都道府県民税 特別徴収税額の決定・変更通知書」に記載されています。
10文字以内
都道府県 都道府県をリストから選択します。  
市区町村 「都道府県」を選択すると、リストから選択できます。  
市区町村コード 選択した「市区町村」のコードが自動入力されます。直接入力も可能です。 6文字
市区町村郵便番号 給与支払報告書等の提出先の郵便番号を、半角数字、ハイフンなしで入力します。 7文字
市区町村所在地 給与支払報告書等の提出先の住所をテキスト入力します。 100文字以内
市区町村担当係名 給与支払報告書等の提出先の担当係名をテキスト入力します。 40文字以内

 

画面上部に戻る

この記事は役に立ちましたか?
2人中0人がこの記事が役に立ったと言っています