※本記事は時間外勤務申請をご利用のお客様へ向けた内容です。
「直行(みなし出勤)」「直帰(みなし退勤)」「直行直帰(みなし出退勤)」といったみなし勤務パターンの日においては、「みなし出勤」時刻に出勤打刻し、「みなし退勤」時刻に退勤打刻したものとみなされます。このため「みなし出勤」前や「みなし退勤」後に打刻した扱いにし、時間外勤務申請をすることはできません。
みなし勤務パターンの日に時間外勤務が発生した場合の対応方法について、解説します。
目次
該当するケース
みなし勤務パターンを割り当てた日に、時間外勤務が発生した以下のようなケースが該当します。
直行(みなし出勤)のパターンで出勤予定前に時間外勤務を行った
例)出勤予定(直行)09:00 / 退勤予定 18:00 08:00 に出勤
直帰(みなし退勤)のパターンで退勤予定後に時間外勤務を行った
例)出勤予定 09:00 / 退勤予定(直帰)18:00 19:00 に退勤
直行直帰(みなし出退勤)のパターンで時間外勤務を行った
例)
出勤予定(直行) 09:00 / 退勤予定(直帰)18:00 08:30 に出勤し 18:30 に退勤
対応方法
該当日のスケジュールパターンを変更して対応します。
- 「直行(みなし出勤)」または「直帰(みなし退勤)」パターンを割り当てている場合: 通常勤務パターンに変更します。
- 「直行直帰(みなし出退勤)」パターンを割り当てている場合: 「直行(みなし出勤)」または「直帰(みなし退勤)」パターンに変更します。
以下の直帰(みなし退勤)パターンを例として、具体的な対応方法を説明します。
出勤予定 09:00 / 退勤予定(直帰)18:00 だが 19:00 に退勤し1時間の時間外勤務が発生
従業員にスケジュール申請させる
1. 出勤予定 09:00 / 退勤予定 18:00 の通常勤務パターンをスケジュール申請させます。該当の通常勤務パターンが存在しない場合はパターン欄を空欄にし、出勤予定 / 退勤予定 / 休憩予定 を入力してスケジュール申請させます。
2. 管理者が1. のスケジュール申請を承認した後、時間外勤務申請させます。
3. 実際の退勤打刻時刻を打刻申請させます。
時間外勤務申請と打刻申請が承認されると、18:00 ~ 19:00 の1時間分の時間外勤務が計上されます。
管理者がスケジュール編集する
1. 該当者のタイムカード画面を開き、該当日の勤務データ編集画面にて、出勤予定 09:00 / 退勤予定 18:00 の通常勤務パターンにスケジュール編集します。該当の通常勤務パターンが存在しない場合はパターン欄を空欄にし、出勤予定 / 退勤予定 / 休憩予定 を入力します(※)。
※時間外勤務の頻度が多い場合は、通常勤務パターンを作成しておくことをおすすめします(作成方法はこちら)。
2. 従業員に時間外勤務申請させて承認するか、代わりに許可する時刻を勤務刻限に入力します。
補足
時間外勤務申請を承認した際も、承認した時刻が勤務刻限に入力されます。
3. 実際の退勤打刻時刻を従業員に打刻申請させて承認するか、代わりに管理者が退勤打刻時刻を入力します。
18:00 ~ 19:00 の1時間分の時間外勤務が計上されます。