【デスクトップ版タイムレコーダー】同じ所属で、同じ種類のタイムレコーダーを複数台使う方法

同じ所属のタイムレコーダーとしてセットアップすれば、同じ現場で複数台のタイムレコーダーを利用できます。

2台目も1台目と同じ手順で設定してください。

 

ただし、以下の点にご注意ください。

 

打刻時警告機能をご利用の場合

打刻時警告(詳しくはこちら)は重複打刻を防止するため、出退勤ペアが正しく記録されていない場合に警告する機能です。

タイムレコーダーは、それぞれのタイミングで打刻データをサーバーと同期します。

そのため、打刻やデータ同期のタイミングによっては前回の打刻がサーバーに反映されているにもかかわらず、端末側で同期できていないことにより、警告が表示される場合があります。

打刻時警告.JPG
 

[はい]を押せば打刻は可能ですが、打刻時警告が発生した場合は念のため、タイムカードの確認をお願いします。

 

打刻履歴について

異なるブラウザや他の認証リーダーで打刻した記録は表示されません。

打刻履歴はタイムレコーダーごとに記録されます。打刻記録に関する詳細はこちらをご参照ください。

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています