法定調書合計表データの出力方法と集計方法について解説します。
目次
法定調書合計表データの出力方法
1. メニュー「年末調整」 > 「令和◯年分年末調整」 > 従業員一覧画面を開きます。
2. 画面右上の「帳票・CSV出力」をクリックし、「法定調書合計表データ」を選択します。
3. 出力データの種類を選択して[出力]をすると、出力処理が開始されます。
4. 従業員一覧画面の「帳票・CSVダウンロード」をクリックし、データをダウンロードします。
出力データの種類
給与所得の源泉徴収票合計表への転記用
「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」の「1 給与所得の源泉徴収票合計表」欄(赤枠部分)のレイアウトでデータを出力します。
「(A)俸給、給与、賞与等の総額」の内訳
集計対象となる従業員の「(A)俸給、給与、賞与等の総額」の内訳データを出力します。
「(B)源泉徴収票を提出するもの」の内訳
集計対象となる従業員の「(B)源泉徴収票を提出するもの」の内訳データを出力します。
法定調書合計表データの集計条件
法定調書合計表データは次の条件で集計されます。
- (A)俸給、給与、賞与等の総額:
年末調整の進捗状況が「確定」である従業員
※ただし「人員」項目については税区分が「丙」以外の従業員 - (A)のうち、丙欄適用の日雇労務者の賃金:
年末調整の進捗状況が「確定」かつ税区分が「丙」の従業員 - (B)源泉徴収票を提出するもの:
年末調整の進捗状況が「確定」かつ源泉徴収票が「税務署提出対象」である従業員
「税務署提出対象」である従業員の確認方法
源泉徴収票が「税務署提出対象」であるかどうかは、計算時に自動判定されます。従業員一覧画面の計算タブで確認できます。
1. メニュー「年末調整」 > 「令和◯年分年末調整」 > 従業員一覧画面を開きます。
2. 計算タブを開き、「税務署提出」項目を確認します。チェックが入っている場合は「税務署提出対象」です。
「税務署提出対象」設定の変更方法
「税務署提出対象」設定は手動で変更できます。必要に応じて次の手順で変更してください。
1. メニュー「年末調整」 > 「令和◯年分年末調整」 > 従業員一覧画面を開きます。
2. 対象従業員の氏名をクリックして従業員の詳細画面を表示し、[確定を解除する]、[編集]をクリックします。
3. 左メニューの「本人」をクリックし、本人と家族の情報カテゴリ > 本人 > 源泉徴収票の税務署提出 にて、設定変更します。
- 源泉徴収票を税務署提出しない: チェックなし
- 源泉徴収票を税務署提出する: チェックあり
4. [保存]をクリックし、[この従業員の年末調整を確定する]をクリックします。