出勤予定前の労働時間を計上しない設定方法

出勤予定時刻よりも前に発生した労働時間を計上しないように設定できます。

 

目次

 

常に出勤予定前の労働時間を計上しない

「雇用区分設定」か「パターン設定」で設定します。どちらで設定しても、同じ挙動となります。

 

雇用区分設定

雇用区分ごとに制御したい場合は、以下を設定してください。

 

設定 > 従業員 > 雇用区分設定 > 対象区分の[編集]> スケジュール「出勤予定前の労働時間の取り扱い」:「勤怠時間として扱わない」

image_464.png

 

過去の集計データにも変更を反映するには、勤怠データ再計算を行ってください。

 

パターン設定

パターンごとに制御したい場合は、以下を設定してください。

 

設定 > スケジュール > パターン設定 > 対象パターンの[編集]> 予定[詳細]>「勤務開始刻限」に、出勤予定時刻と同時刻を入力します。

image_465.png

 

このパターンをスケジュール登録します。

 

画面上部に戻る

 

特定の日だけ出勤予定前の労働時間を計上しない

以下より、直接入力してください。

 

日別データ > 対象日を選んで[表示] > 対象者の[編集] > スケジュール編集「勤務刻限」> 開始刻限に、出勤予定時刻と同時刻を入力します。

image_466.png

 

画面上部に戻る

 

補足

雇用区分設定にて「出勤予定前の労働時間の取り扱い」:「勤怠時間として扱わない」と設定されていて、かつ「勤務開始刻限」が出勤予定より前に設定されている場合は、「勤務開始刻限」の時刻~出勤予定時刻の間は労働時間として計上されます。

 

例)

  • 出勤予定時刻:9時00分
  • 勤務開始刻限:8時00分
  • 出勤打刻時刻:7時00分

→ 8時00分~9時00分が勤務時間として計上されます。

 

関連
・出勤予定前の労働時間を残業時間として計上したい場合は、こちらをご参照ください。
・出勤予定前の労働時間を計上するか申請制にしたい場合は、こちらをご参照ください。

 

画面上部に戻る

この記事は役に立ちましたか?
10人中9人がこの記事が役に立ったと言っています