予実機能とは、予定の勤務集計と実際の勤務集計の差異を比較確認できる機能です。
詳細
ご利用には、設定 > その他 > オプション > 「スケジュール機能」 > 「予実機能」にて「使用する」を選択する必要があります。
「使用する」を設定すると、以下のメニューが追加されます。
予実情報への表示切り替えタブ
予実機能を「使用する」に設定すると、日別データ、月別データ、組織別データに予実情報を表示するタブが表示されます。
「予実」タブをクリックすると、集計情報を「予定」「実績」「差異」に分けて表示します。
ポイント
設定 > その他 > オプション > 勤怠管理設定 > 「時間区分機能」を「使用する」に設定している場合は、時間区分情報でも予実を確認できます。
「勤務時間合計を表示する」表示オプション
予実機能を「使用する」に設定すると、全メニュー > スケジュール管理 に、「勤務時間合計を表示する」というチェックボックスが表示されます。
このチェックボックスを入れて表示すると、「合計」欄の表示が(行)スケジュールが入力されている人数 / (列)スケジュールが入力されている日数 から入力されているスケジュールの勤務予定時間の合計に切り替わります。
常にチェックを入れた状態で表示する場合は、デフォルト値設定を変更してください。
予実比較用スケジュールについて
月の途中でスケジュールが変わった場合に、予実比較用にスケジュールを登録しておけば元のスケジュールを確認することができます。
設定 > その他 > オプション > 「スケジュール機能」 > 「予実機能」 > 「確定されたスケジュールとも比較可能」にチェックを入れ、登録します。
全メニュー > スケジュール管理 で所属を1つ選択して表示すると[予実比較用に登録する]というボタンが追加されます。
このボタンをクリックすることで、現在登録されているスケジュールを変更前の予実比較用のスケジュールとして登録できます。
その後、スケジュールに変更があった場合、スケジュール管理画面や月別データ画面で「予実比較用スケジュールを表示する」にチェックを入れ表示すると、予実比較用スケジュールと現在のスケジュールを切り替えて確認することができます。
※日別スケジュール画面には、予実比較用スケジュールの参照機能はございません。