設定 > 従業員 > 雇用区分設定 > 該当区分の[編集]>「日の時間外集計」カテゴリ > 「残業開始時間」
1日の労働時間が上記で設定した時間を超えると「残業時間」(深夜時間に該当する場合は「深夜残業時間」)として計上されます。
※休日所定外/休日残業計算を使用しないお客様は、平日のみが対象となります。
1. [ ]時間[ ]分間を超過した勤務については、残業としてカウントする
チェックボックスをオンにすると、枠内の入力が可能になりますので、設定したい時間を入力してください。
2. スケジュール時間を超過した勤務については、残業としてカウントする
出退勤予定により定められた予定時間(スケジュール時間)を残業開始時間にします。変形労働制など、日によって残業開始時間を変えたいときに有効です。
3. 上記のチェックボックスを2つともオンにしたとき
上記のチェックボックスを2つともオンにすると、2つのラジオボタン(以下A、B)が表示されます。当日のスケジュール時間が、数字で入力した残業開始時間と異なるときの残業開始時間を設定できます。
A
「◯時間◯分未満のスケジュールの場合、スケジュール時間超過で残業とする
◯時間◯分超過のスケジュールの場合、◯時間◯分超過で残業とする」
B
「◯時間◯分未満のスケジュールの場合、◯時間◯分超過で残業とする
◯時間◯分超過のスケジュールの場合、スケジュール時間超過で残業とする」
それぞれの設定例を以下に解説します。例えば「8時間0分間を超過した勤務については、残業としてカウントする」と設定した場合、以下の集計となります。
A
「8時間0分未満のスケジュールの場合、スケジュール時間超過で残業とする
8時間0分超過のスケジュールの場合、8時間0分超過で残業とする」
↓↓↓具体例です↓↓↓
「8時間0分未満のスケジュールの場合、スケジュール時間超過で残業とする」
→スケジュール時間が8時間より短いときは、スケジュール時間を残業開始時間にします。
「8時間0分超過のスケジュールの場合、8時間0分超過で残業とする」
→スケジュール時間が8時間より長いときは、8時間が残業開始時間です。
B
「8時間0分未満のスケジュールの場合、8時間0分超過で残業とする
8時間0分超過のスケジュールの場合、スケジュール時間超過で残業とする」
↓↓↓具体例です↓↓↓
「8時間0分未満のスケジュールの場合、8時間0分超過で残業とする」
→スケジュール時間が8時間より短いときは、8時間が残業開始時間です。
「8時間0分超過のスケジュールの場合、スケジュール時間超過で残業とする」
→スケジュール時間が8時間より長いときは、スケジュール時間を残業開始時間にします。