スケジュールの役割

スケジュール管理やパターン設定の利用は必須ではありません。スケジュール登録せず、打刻データの記録と基本的な集計のみで、本システムをシンプルに利用することも可能です。

 

ただし、「時間外勤務申請機能」を利用するには、出勤 / 退勤予定を事前に登録する必要があります。

 

また、スケジュールで出勤 / 退勤予定、勤務日種別などを定めることによって、以下の集計が可能になります。このため、より詳細な勤怠管理を行いたい場合は、スケジュール管理することをおすすめします。

 

勤怠項目 説明
残業時間 「残業時間」は、固定の基準時間を元に計算する方法と、その日のスケジュール時間を元に計算する方法の2通りがあります。スケジュール時間を元に計上する設定の場合、出勤 / 退勤予定を定めることで「残業時間」を計上できます。詳細はこちらの記事をご参照ください。
遅刻 / 早退 出勤予定を定めることで「遅刻」を集計できます。退勤予定を定めることで「早退」を集計できます。詳細はこちらの記事をご参照ください。
所定外時間 / 深夜所定外時間 出勤 / 退勤予定を定めることで、これを超過した勤務を「所定外時間」や「深夜所定外時間」として集計します。詳細はこちらの記事をご参照ください。
休憩時間 休憩開始 / 終了予定を設定することで、休憩を決まった時刻に自動取得できます。
※打刻休憩や雇用区分休憩によって、休憩を取得することも可能です。休憩取得方法の詳細はこちらの記事をご参照ください。
休日労働 「勤務日種別」を「法定休日」または「法定外休日」とすることで、その日の勤務時間を休日労働として集計できます。詳細はこちらの記事をご参照ください。
休暇みなし勤務時間 「みなし勤務時間」を設定することで、休暇取得時のみなし勤務時間を計上できます。詳細はこちらの記事をご参照ください。
※休暇みなし勤務時間の計上には、併せて休暇区分設定や雇用区分設定などでの設定が必要です。詳細はこちらの記事をご参照ください。

 

スケジュールを利用していない集計例

出勤打刻から退勤打刻までの間を、労働時間として集計します。

070601.png

 

スケジュールを利用した場合の集計例

  • 出勤予定より後に出勤打刻をした場合、その差を「遅刻時間」に計上します。
  • 休憩開始から休憩終了までの時間を「休憩時間」に計上します。
  • 出勤 / 退勤予定を超過した勤務で残業開始時間にいたらない勤務を「所定外時間」に計上します。

image2.png

 

パターン設定

パターンとは、出勤 / 退勤予定や休憩開始/終了予定などをパターン化する機能です。スケジュール登録時にパターンを割り当てることができます。

 

パターンは、設定 > スケジュール > パターン設定 にて作成します。パターンの作成方法はこちらの記事をご参照ください。

 

パターンを作成して該当日に登録する他、該当日の勤務データ編集画面から、直接予定を入力することもできます。直接入力した日のスケジュールは、スケジュール欄に「シフト」と表示されます。

 

スケジュールの登録方法

管理者が登録する他、従業員がスケジュール変更を申請することも可能です。

 

管理者による登録

月間スケジュールの手動登録 / 削除方法(スケジュール管理)

所属単位や個人単位で、1ヶ月のスケジュールを一括で登録できます。

 

日別スケジュールの手動登録方法(日別スケジュール設定)
日別スケジュール設定で、所属ごとの従業員の予定をバーチャートで確認しながら、毎日のシフトを作成できます。

 

曜日ごとに登録するパターンや勤務日種別が決まっている場合、「自動スケジュール設定」をご利用をおすすめします。

 

従業員による申請

従業員がスケジュールを申請する

従業員自身がスケジュールの変更や休暇取得を申請できます。

 

従業員が勤務希望時間を提出する

「勤務希望時間機能」を使用すると、シフト希望の提出を依頼するメールを従業員に送信できます。従業員が1ヶ月のシフト希望を入力して提出すると、それを元に、管理者は「日別スケジュール設定」画面でシフトを作成できます。

 

シフト調整時に予定人数に満たない時間帯がある場合、管理者は従業員に募集をかけることができます。詳細はこちらの記事をご参照ください。
この記事は役に立ちましたか?
14人中7人がこの記事が役に立ったと言っています