「KING OF TIME 勤怠管理」:アップデートのお知らせ(2021年6月15日)

いつも「KING OF TIME」をご利用いただき、ありがとうございます。 この度システムアップデートを実施し、より便利にご利用いただけるようになりました。

 

割増残業の計算対象項目を、時間外労働上限規制の項目と揃えました!

割増残業と時間外労働上限規制の「時間外労働」は同項目を計算対象にする必要があります。そのため、本リリースより、新規で割増残業を設定する雇用区分では計算対象が任意で選択できなくなり、時間外労働上限規制の「時間外労働」と同じ、平日残業・深夜残業と法定外休日残業・深夜残業が計算対象となりました。これにより、より正確な残業時間の管理が行なえます。

※休日残業計算機能がOFFの場合は、割増残業の計算対象は平日残業・深夜残業のみです。

※リリース前に割増残業を設定している場合は、選択されている値のまま変更ありません。

 

アラートの編集日時や通知履歴を確認できるようになりました!

アラート通知は、アラート設定の変更や勤務データの編集・削除のタイミングによって、想定していない通知が送られることがありました。その原因の解明が困難であったため、本リリースにて、アラートの編集日時や通知履歴を確認できる画面を追加しました。これにより、想定していないアラート通知の原因や経緯を確認できるようになりました。

※通知履歴を確認できるのは月別アラートのみです。日別、週別のアラートの通知履歴は対象ではありません。

 

スマートフォンからタイムカードを閲覧する際の挙動修正を行ないました!

セキュリティ向上のため、PCでの挙動と同様に、スマートフォンからタイムカードに初回ログインを行なった際にもパスワード変更画面を表示するように挙動を修正しました。

※スマートフォンアプリからの初回ログインも対象です。

 

編集履歴の保存期間を過去10年間にしました!

これまで、勤務データ編集履歴は無制限に保存されていました。サーバー負荷軽減のため勤務データ編集履歴の保存期間を過去10年間に変更しました。

 

Myレコーダーをアプリ感覚でご利用いただけるようになりました!

新しい技術仕様(PWA)のMyレコーダーをリリースしました。PCやAndroidスマートフォンでMyレコーダーURLにアクセスすると、Myレコーダーのショートカットを自動作成でき、アプリのようにご利用いただけます。こちらをご利用される場合、従業員へMyレコーダーURLの再送信が必要です。なお、機能面の変更はございません。

※iOS環境ではご利用いただけません。

 

時間単位休暇の年間での使用可能時間を表示しました!

休暇区分設定にて、時間単位休暇を「使用する(最大○日分)」と設定している場合、年間の取得可能時間は計算しないとわかりませんでした。「休暇詳細」画面に年間で取得可能な時間を表示することにより、簡単に確認できるようになりました。

 

性別の選択を必須化しました!

KING OF TIMEサービスでは、行政手続き(社会保険手続き)の機能化を予定しています。その準備の一環として、本リリースより性別の入力を必須化しました。なお、「未選択」になっていた場合、リリース後は「男性」が自動で選択されています。

 

KING OF TIME のログイン情報でオンラインヘルプへのログインが可能になりました!

オンラインヘルプと KING OF TIME はそれぞれでログインが必要でしたが、本リリースにより、シングルサインオンが可能になりました。KING OF TIME アカウントにログイン後、「ヘルプ」などのボタンからオンラインヘルプにアクセスすると、ログインされた状態で画面が表示されます。オンラインヘルプへのサインインの手間が省け、よりご利用いただきやすくなりました。

 

モバイルで表示される休暇残日数の表示を変更しました!

これまで、PCで当月タイムカードに表示される休暇残日数は本日時点であるのに対し、モバイルの当月タイムカードでは締め日時点の休暇残日数が表示されていました。こちらの表示を統一するため、モバイルで当月タイムカードを表示した際も、本日時点の残日数を表示するよう変更しました。

 

「休暇詳細」画面にある「現在の残日数」の項目名を変更しました!

「休暇詳細」画面の「現在の残日数」には締め日時点の残日数が表示されています。いつ時点の残日数なのか項目名からわかりにくいため、項目名を「締め日時点の残日数」に変更しました。

 

WebAPI機能を拡張しました!

KING OF TIME で設定している「従業員グループ」の設定内容を、WebAPI にて取得できるようになりました。「 KING OF TIME WebAPI 連携設定」の「従業員データ」に属します。

この記事は役に立ちましたか?
3人中0人がこの記事が役に立ったと言っています