セコム独自のアルゴリズムによるシフト表自動作成クラウドサービス「セコムかんたんシフトスケジュール」との連携方法

以下の内容をご確認いただき、連携設定を行ってください。

 

目次

 

機能概要

セコムかんたんシフトスケジュールとKING OF TIMEの勤務予定データを連携できます。連携したデータをもとにスケジュール登録が行えます。

 

事前準備

セコムかんたんシフトスケジュール側での準備

1. 勤怠連携の設定

連携に必要な情報の「従業員番号」、「店舗 / 事業所」、「勤務シフトの設定」、「勤怠連携の設定」を設定してください。

 

2. 勤務予定表の作成・保存

連携対象期間の勤務予定表を作成、保存してください。

 

KING OF TIME側での準備

事前準備はございません。

画面上部に戻る

 

セコムかんたんシフトスケジュールとの連携に関するお問い合わせ先

本機能をご利用の場合、セコムかんたんシフトスケジュールのご契約が必要です。詳細はセコムかんたんシフトスケジュール公式サイト( https://www.secomtrust.net/service/hrtech/shift.html )をご確認ください。

画面上部に戻る

 

連携のための初期設定

連携のための初期設定はセコムかんたんシフトスケジュール側で行います。下記で手順をご確認ください。

1. アクセストークンの発行

1. メニューの「システム管理」から「システム設定」をクリックします。

 

2. 「勤怠連携」をクリックし「アクセストークンを発行する」の項目内で[KING OF TIME]ボタンをクリックします。

1.png

 

3. 認可画面が表示されるので、KING OF TIMEの全権管理者のログインIDとパスワードを入力します。利用規約と同意書をお読みいただき、「確認のうえ、同意します。」にチェックを入れ[承諾する]をクリックします。

image-2.png

 

4. セコムかんたんシフトスケジュールのアクセストークン発行確認画面が表示されましたら、連携設定完了です。

image-3.png

 

5. メニューのシステム管理から「システム設定」をクリックします。

image-4.png

 

6. アクセストークンが発行されていることを確認してください。

画像2.png

画面上部に戻る

 

2. 「従業員番号」と「従業員コード」を一致させる

セコムかんたんシフトスケジュールの「従業員番号」は、KING OF TIMEの「従業員コード」と完全一致させる必要があります。

 

1. メニューのシステム管理から、「従業員管理」をクリックします。

 

2.「従業員番号」をKING OF TIMEの「従業員コード」と対照して確認します。

※もし一致していない場合は、一致するようどちらかを修正してください。

image-7.png

画面上部に戻る

 

3. 「店舗 / 事業所コード」と「所属コード」を一致させる

セコムかんたんシフトスケジュールの「店舗 / 事業所コード」は、KING OF TIMEの「所属コード」と完全一致させる必要があります。

 

1. メニューの「システム管理」から、「店舗 / 事業所管理」をクリックします。

 

2.「店舗/事業所コード」をKING OF TIMEの「所属コード」と対照して確認します。

※もし一致していない場合は、一致するようどちらかを修正してください。

画面上部に戻る

 

4. 勤務シフトの設定

「勤務シフトの設定」では、各シフトの勤務開始、終了時間を設定します。

 

1. メニューの「自動割付設定」から、「勤務シフトの設定」をクリックします。

 

2. 勤務開始時間・終了時間を確認します。

_____.png

画面上部に戻る

 

5. 勤怠連携の設定

1. 「勤怠連携の設定」では、各勤務シフトの種別や休憩時間を設定します。

 

2. メニューの「システム管理」から、「勤怠連携の設定」をクリックします 。

 

3. 「KING OF TIME  連携(API連携)」のボタンを選択します。

3.png

 

4. 各項目を設定してください。

4.jpg

 

項目詳細

項目名 説明
勤務日種別 空白/法定休日/法定外休日 を選択
※未指定の場合は 平日になります。
休憩開始時間 24時間単位・4桁で入力
休憩終了時間 24時間単位・4桁で入力
休暇区分 休日の内、有休・特別休暇などの区分
※半休を設定する場合に使用します。
半日休暇 空白/AM半休/PM半休 を選択
連携対象外 空白/〇 を選択
※連携しないシフトがある場合に使用します。

 

5. 設定が完了したら、「保存」をクリックします。

 

6.「OK」をクリックします。以上で連携のための初期設定は完了です。

 

画面上部に戻る

 

システム間のデータ連携

セコムかんたんシフトスケジュールからの操作でKING OF TIMEとデータ連携を行うことができます。

 

手動連携する方法

1. メニューのシステム管理から「勤怠管理サービス連携」をクリックします。

 

2. 連携する店舗/事業所と期間を選択し、[連携実行]をクリックします。

 

ご注意

上記の作業は、下記WebAPI制限時間帯には行えません。
制限時間帯:8:30~10:00 / 17:30~18:30

 

※利用時間外で連携実行を行った場合のエラー

エラーメッセージ:

次の時間帯は、KING OF TIMEにデータ連携を行えません。[8:30~10:00 , 17:30~18:30]
image-19.png

画面上部に戻る

 

連携項目 

KING OF TIMEとセコムかんたんシフトスケジュールの各項目は、以下のように対応し、連携いたします。

セコムかんたん
シフトスケジュール
KING OF TIME 備考
従業員番号 従業員コード  
店舗/事業所コード 所属コード  
勤務開始時間 出勤予定  
勤務終了時間 退勤予定  
勤務日種別 勤務日種別 未指定の場合は平日になります。
休憩開始時間 休憩予定  
休憩終了時間 休憩予定  
休暇区分 休暇区分 半休を設定する場合に使用します。
半日休暇 取得単位

 

連携対象外
  設定したシフトの連携を行いません。

画面上部に戻る

 

ご注意

本機能は、セコムかんたんシフトスケジュールで作成した勤務予定から、勤務開始、終了時間を連携できる機能です。


KING OF TIMEでは、従業員の日別データのスケジュール欄には「シフト」と表示されます。有休や特別休暇などは、KING OF TIMEにて登録することを想定しております。

KOT__.png

画面上部に戻る

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています