休暇残数が想定と異なる場合の原因と対処方法

休暇残数が想定と異なる場合、原因として次のことが考えられます。

 

確認方法とそれぞれの対処方法について、解説します。

 

確認方法

休暇の付与日、付与数、有効期限、取得日、取得数は、休暇詳細画面にて確認できます。

2023-12-06_10h57_37.png

※画像をクリックすると拡大されます。

 

番号 項目名 説明
1 付与日 休暇が付与された日付です。年度開始時点に前年度の付与分が残っている場合、「<対象年度>開始時点」と表示されます。
2 付与日数 休暇の付与日数です。
3 付与時間 休暇の付与時間です。
4 有効期限 ※休暇に有効期間が設定されている場合に表示されます。
休暇の有効期限です。
5 取得日 休暇を取得した日付です。
6 取得日数 休暇を取得した日数です。
7 取得時間 休暇を取得した時間です。

 

付与日の修正方法

付与した休暇の付与日を変更したい場合は、休暇詳細画面にて付与履歴をいったん削除し、手動付与し直します。

詳細はこちらをご参照ください。

 

付与日数、付与時間の修正方法

付与した休暇の付与日数や付与時間は、休暇詳細画面にて修正します。

詳細はこちらをご参照ください。

 

補足

重複付与してしまったなど、付与履歴そのものを削除したい場合は、こちらをご参照ください。

 

有効期限の修正方法

休暇そのものの有効期間を変更する方法と、付与された休暇の有効期限を個別に変更する方法があります。

詳細はこちらをご参照ください。

 

取得日の修正方法

休暇取得日として登録されている日の勤務データ編集画面を開き、スケジュール編集カテゴリに登録されている休暇区分の設定を解除します。続いて正しい休暇取得日の勤務データ編集画面を開き、スケジュール編集カテゴリにて休暇区分の設定を追加します。

勤務データ編集画面の操作方法についてはこちらをご参照ください。

 

取得日数、取得時間の修正方法

休暇取得日として登録されている日の勤務データ編集画面を開き、スケジュール編集カテゴリに登録されている休暇区分の取得単位を変更します。

詳細はこちらをご参照ください。

 

この記事は役に立ちましたか?
1人中1人がこの記事が役に立ったと言っています