※本記事は弊社と直接契約されるお客様へのご案内です。販売店とご契約のお客様は販売店担当者へお問い合わせください。
本システムの課金体系について説明します。
課金体系について
本システムの課金体系は、登録人数に応じた従量課金制です。利用月の1日から末日までに、本システムに登録されている従業員数に応じて課金されます。料金は1人300円(税別)です。
以下のような場合も、登録されている従業員数としてカウントされます。
- 入社日が翌月以降に設定されている従業員
- 利用月内に登録と退職を行った従業員
- テストで登録した従業員や、デフォルトで登録されていた従業員「勤怠太郎」「勤怠花子」
- 産休や育休など休職中の従業員
※管理者アカウントの登録は課金対象になりません。
補足
設定 > その他 > オプション > 利用状況「今月の従業員数」を確認することで、課金対象となる従業員登録人数が確認できます。
具体例
例えば利用月が4月の場合、4月1日から4月30日の期間で本システムに登録されている従業員が課金対象になり、5月1日に請求されます。なお、退職日の日付が4月で登録されている従業員も、当月内に従業員登録がされているものとして課金対象になります。
例)2025年4月の従業員登録人数は30名で、うち1名が2025年4月15日付で退職日が登録されている場合
4月ご利用分のお支払い
- 課金対象期間:2025年4月1日~4月30日
- ご請求日 :2025年5月1日
- ご請求金額 :4月の登録人数 30名 × 料金 300円= 9,000円(税別)
5月ご利用分のお支払い
- 課金対象期間:2025年5月1日~5月31日
- ご請求日 :2025年6月1日
- ご請求金額 :5月の登録人数 29名 × 料金 300円= 8,700円(税別)