時間単位休暇を取得可能にするための事前設定を解説します。
ご注意
休暇区分で時間単位休暇を「使用する」にしているのに、対象の休暇で「時間休」が取得できないときは、多くの場合「日の契約労働時間」の未設定が原因です。以下の前提から設定の詳細をご確認ください。
目次
前提
時間休は、1日を「日の契約労働時間」に換算したうえで取得されます。このため「日の契約労働時間」の設定が必須です。
例:「日の契約労働時間:8時間」の場合 → 1日を8時間に換算したうえで時間休を取得
設定箇所
設定 > 従業員 > 雇用区分設定 > 対象区分の[編集] > 基本情報カテゴリの[詳細] > 「日の契約労働時間」
補足
「日の契約労働時間」を分単位で設定した場合の1時間未満の扱いは、休暇区分設定にて時間単位に切り上げるか、切り上げないかの設定ができます。こちらから、「各項目について」の「1時間未満の日の契約労働時間の扱い」をご参照ください。
※有休はシステムの仕様上、「切り上げ」設定になっています。
ご注意
1年の途中で「日の契約労働時間」が変わりうる場合は、時間休の残数を正しく集計するため、次のように設定してください。
- 「雇用区分設定」に「日の契約労働時間」を設定する
- 「従業員設定」には「日の契約労働時間」を設定しない(設定している場合は削除する)
- 「日の契約労働時間」が変わった際は、該当従業員を【変更後の「日の契約労働時間」を設定した雇用区分】に異動させる
- 「従業員の履歴管理機能」を使用する
※「従業員の履歴管理機能」をご希望の場合は、サポートセンターへご連絡ください。
設定方法
1. 設定 > スケジュール > 休暇区分設定 を開きます。
2. 対象の休暇区分の[編集]をクリックします。
3. 「時間単位休暇」項目で「使用する」を選びます。
「休暇取得による休暇数の計算方法」が「減算」の場合、「使用する(最大1~5日分)」が選べます。こちらを選ぶと、付与された休暇のうち、1年間で何日分を時間単位の休暇として取得できるかを制限できます。
4. [登録]をクリックします。
補足1:時間休取得時にみなし勤務時間を計上する場合
時間休取得時にみなし勤務時間を計上したい場合は、こちらの記事を参考に設定してください。
補足2:時間休取得時間をタイムカードに表示する方法
時間休の取得日や取得時間をタイムカード画面やタイムカードPDFで確認できるようにしたい場合は、こちらの記事をご確認ください。
補足3:フレックスタイム制でコアタイム外で時間休を取得する場合
フレックス時間休用のパターンを作成し、該当日に割り当てることで時間単位休暇を取得できます。パターンの作成方法について例を挙げて解説します。
例:
1. 設定 > スケジュール > パターン設定 >[新規作成] をクリックします。
2. 以下のように入力します。
(1)パターン名(必須):フレックス(有休取得用)など
(2)スケジュール種別:通常勤務
(3)出勤予定時間:9:00
(4)退勤予定時間:空欄
(5)休憩予定時間:12:00-13:00
※(4)「退勤予定時間」は必ず空欄にてご登録ください。その他の項目は貴社の設定に合わせてご入力ください。
3.[登録]をクリックします。
4. 上記パターンを該当従業員の該当日に割り当てることで、時間単位休暇を取得できます。