※本記事は相手方ユーザー向けのFAQ記事です。
KING OF TIME 電子契約から、書類の確認依頼や署名依頼のメールを受信した場合の対応方法を説明します。
補足
「KING OF TIME 電子契約」の機能詳細はこちらをご参照ください。
届いたメールに応じて、対応してください。
書類確認依頼のメールが届いた場合
通知メール
以下のようなメールが届きます。
タイトル:[KING OF TIME 電子契約]「〇〇〇(ファイル名)」の書類確認依頼
送信元メールアドレス:info@dc.kingoftime.jp
本文:
必要な操作
1. メール内のURLをクリックします。
2. KING OF TIME 電子契約の書類詳細画面が開きます。書類や書類に登録された詳細情報に不備などがないかを確認します。
※画像クリックで拡大します。
番号 | 項目名 | 説明 |
---|---|---|
1 | ファイル名 | 書類のファイル名です。 |
2 | 作成日 | 書類がKING OF TIME 電子契約にアップロードされた日です。 |
3 | 書類詳細情報 | 書類の種別やタイトル、書類に関連する金額(見積額など)、取引日など、書類に登録された詳細情報を確認できます。 |
4 | 相手方閲覧者 | 閲覧者として設定された相手方ユーザーの名前とメールアドレスが表示されます。 |
5 | 書類 | 書類のプレビューが表示されます。右上の矢印をクリックすると、書類を拡大して表示できます。 |
6 | ファイル名 | 書類のファイル名です。 |
7 | ファイル情報 | ファイルの解像度や密度、色彩度が表示されます。 |
8 | ダウンロード | 書類ファイルをダウンロードできます。必要に応じてダウンロードしてください。 |
3. 書類の確認依頼のみのため、この他の操作は不要です。このままブラウザを閉じてください。
署名依頼のメールが届いた場合
通知メール
以下のようなメールが届きます。
タイトル:[KING OF TIME 電子契約]「〇〇〇(ファイル名)」の署名依頼
送信元メールアドレス:info@dc.kingoftime.jp
本文:
必要な操作
1. メール内のURLをクリックします。
2. KING OF TIME 電子契約の書類詳細画面が開きます。書類や書類に登録された詳細情報に不備などがないかを確認します。
※画像クリックで拡大します。
番号 | 項目名 | 説明 |
---|---|---|
1 | ファイル名 | 書類のファイル名です。 |
2 | 作成日 | 書類がKING OF TIME 電子契約にアップロードされた日です。 |
3 | 書類詳細情報 | 書類の種別やタイトル、書類に関連する金額(見積額など)、取引日など、書類に登録された詳細情報を確認できます。 |
4 | 相手方閲覧者 | 閲覧者として設定された相手方ユーザーの名前とメールアドレスが表示されます。 |
5 | 書類 | 書類のプレビューが表示されます。右上の矢印をクリックすると、書類を拡大して表示できます。 |
6 | ファイル名 | 書類のファイル名です。 |
7 | ファイル情報 | ファイルの解像度や密度、色彩度が表示されます。 |
8 | ダウンロード | 書類ファイルをダウンロードできます。 |
9 | 署名 | 電子署名を行います。書類登録者が印影設定をしている場合、押印もされます。 |
10 | 差戻 | 書類を差し戻します。 |
3. 書類や書類情報に問題がなければ、[署名]をクリックします。不備などがあれば、[差戻]をクリックします。
[署名]をクリックした場合
電子契約での署名に同意をするか確認のダイアログが表示されます。「署名に同意する」にチェックを入れ、[はい]をクリックします。
その後、「[KING OF TIME 電子契約]「〇〇〇(ファイル名)」の契約締結」もしくは「[KING OF TIME 電子契約]〇〇〇(ファイル名)の署名完了」というメールが届きます。メール内のURLから、書類の詳細確認やPDFファイルをダウンロードできます。
[差戻]をクリックした場合
確認のダイヤログが表示されるので、[はい]をクリックします。書類登録者に、書類が差し戻しされます。