従業員用のスマートフォンアプリに、以下の通知を表示できます。
- 打刻忘れ通知
- 未申請残業通知
- エラー勤務通知
- 締め処理通知(勤怠確認機能をご利用の場合のみ通知可能)
※管理者用のスマートフォンアプリには通知できません。
スマートフォンアプリについて
スマートフォンアプリの利用開始方法はこちらの記事をご参照ください。
目次
設定方法
1. 設定 > その他 > 通知設定 を開き、スマートフォンアプリに通知したい通知のタブを選択します。
2. 「通知タイミング設定」内の[対象選択]をクリックします。
3. [新規登録]をクリックします(すでに通知対象を作成済みの場合は[編集]をクリックします)。
4. 以下のように入力して[登録]をクリックします。
項目名 | 説明 |
---|---|
対象所属 | 通知対象の所属を選択します。複数の所属を選択できます。 |
雇用区分 | 通知対象の雇用区分を選択します。複数の雇用区分を選択できます。 |
従業員へのメール通知 | 「通知する」を選択します。 |
管理者へのメール通知 | 管理者にもメール通知したい場合は、管理者を選択します。複数の管理者を選択できます。 |
5. 画面左上の[< 戻る]をクリックして、通知登録画面に戻ります。
6. 「KING OF TIME アプリへの通知」にチェックをつけます。
7. その他、必要に応じて各項目を入力し、[登録]をクリックします。
各項目の詳細について
各通知の設定方法は、以下よりご確認ください。
・打刻忘れ通知
・未申請残業通知
・エラー勤務通知
・締め処理通知
通知の確認方法
1. 従業員用のスマートフォンアプリを起動すると、未確認の通知がある場合、右下のお知らせマークに未読数がバッジ通知で表示されます。
2. お知らせマークをタップすると、通知の未読数が表示されている画面に遷移します。
打刻忘れ通知の確認
1. 打刻種別ごとに、通知件数が表示されます。
2. 件数が表示されている打刻種別をタップすると、詳細が確認できます。
※以下画像は、「出勤予定時間の10分前後」で通知設定をしている場合です。
未申請残業通知の確認
1. 未確認の通知数が緑ラベル部分に表示されます。
2. タップするとエラー勤務通知の一覧画面に遷移します。未確認のエラー勤務通知は、太字で表示されます。
3. 確認したいエラー通知の行をタップすると、詳細が確認できます。
エラー勤務通知の確認
1. 未確認の通知数が緑ラベル部分に表示されます。
2. タップするとエラー勤務通知の一覧画面に遷移します。未確認のエラー勤務通知は、太字で表示されます。
3. 確認したいエラー通知の行をタップすると、詳細が確認できます。
締め処理通知の確認
1. 未確認の通知数が緑ラベル部分に表示されます。
2. タップするとエラー勤務通知の一覧画面に遷移します。未確認のエラー勤務通知は、太字で表示されます。
3. 確認したいエラー通知の行をタップすると、詳細が確認できます。