「KING OF TIME 勤怠管理」:アップデートのお知らせ(2023年2月7日)

いつも「KING OF TIME」をご利用いただき、ありがとうございます。 この度システムアップデートを実施し、より便利にご利用いただけるようになりました。

リリース情報

※一部の機能は、管理者による設定が必要な場合があります。

 

 

「勤務希望時間設定機能」を改修しました

勤務時間が定まっていないシフト勤務用の「勤務希望設定時間機能」を改修し、以下の機能を実装しました。

 

(1)「勤務希望」提出依頼、提出リマインドメールの送付機能

(2)「休み希望」の提出機能

(3)「欠員シフト募集」機能

 

これらの機能は、設定 > その他 > オプション > スケジュール設定カテゴリ > シフト管理機能 を「使用する」に設定することで利用可能です。

 

(1)「勤務希望」提出依頼、提出リマインドメールの送付機能

管理者は「勤務希望」未提出の従業員に対して「勤務希望」提出依頼、提出リマインドメールを送付できます。

 

全メニュー > スケジュール管理 > 勤務希望時間提出依頼タブでは、従業員の勤務希望提出状況を確認し、対象従業員を選択したうえで提出依頼メールを送付します。

image_077.png

 

全メニュー > スケジュール管理 > 勤務希望時間提出リマインド設定タブでは、提出リマインドメールのリマインド日時、締切日、対象所属、対象雇用区分を設定します。リマインド日時になると対象者に自動でメールが送付されます。

image_078.png

 

詳細はこちら

 

(2)「休み希望」の提出機能

従業員は勤務希望だけではなく、「休み希望」も提出できます。管理者は日別スケジュール画面で従業員の「休み希望」を確認しながらシフトを調整できます。

 

従業員画面(タイムカード画面) > [勤務希望時間編集]画面で、「休み希望」にチェックを入れて提出します。

image_079.png

 

「休み希望」を出すと、管理画面の日別スケジュール設定画面image_080.pngと表示されます。

image_081.png

 

(3)「欠員シフト募集」機能

シフト調整時に予定人数に満たない時間帯があった場合、管理者は従業員に欠員シフト募集をメールで一括通知できます。

 

管理画面のスケジュール管理画面、または日別スケジュール設定画面 > [欠員シフト募集]から、募集内容や対象所属、募集終了日時などを入力します。

image_082.png

 

従業員画面(タイムカード画面) > [欠員シフト募集]画面に募集内容が表示され、[この募集に応募する]から応募できます。

image_083.png

 

全メニュー > スケジュール管理 > 募集応募状況タブ に応募が反映されます。この画面からスケジュール登録や募集終了操作が可能です。

2023-01-23_15h27_31.png

 

詳細はこちら

 

画面上部に戻る

 

通知メールから個人情報の記載をなくしました

※リリース前の元の仕様に戻しました。

個人情報保護のため、通知メールから以下の情報の記載をなくしました。

  • 管理者の「姓」「名」「名前」
  • 従業員の「姓」「名」「名前」

 

「KING OF TIME勤怠」から配信される、以下の通知メールが対象です。

 

対象者についてはメール内の管理者コード / 従業員コード、または管理画面 / 従業員画面上でご確認ください。

 

管理者に対する申請通知メール

image_085.png

 

管理者の申請承認画面

image_086.png

 

補足
メールテンプレート設定機能」を利用している場合も対象です。


・既存テンプレートに「#AdminName」「#EmployeeName」「#RequestedName」が含まれる場合、メール送信時に自動で管理者コード、従業員コードに変換されます。また、このタグが含まれるテンプレートを編集、保存するとエラーメッセージが表示されます。これらのタグを削除すると保存できます。

新規テンプレート作成の際、「#AdminName」「#EmployeeName」「#RequestedName」はタグの選択肢から削除されます。

 

画面上部に戻る

 

「勤怠確認申請機能」を「勤怠確認機能」に統合しました

※「勤怠確認申請機能」をご利用のお客様が対象です。

 

従業員に自身の勤怠に問題がないかを確認させるための機能として、「勤怠確認機能」と「勤怠確認申請機能」を用意していました。

 

勤怠確認機能」は従業員の操作だけで完結できるのに対し、「勤怠確認申請機能」は従業員に申請させ、管理者が承認する必要があります。これにより「勤怠確認申請機能」は、従業員が勤怠確認した内容を許可するかどうかが企業側の裁量にゆだねられていると判断され、労務リスクが残ります。

 

このため現在は「勤怠確認申請機能」の新規提供を終了し、「勤怠確認機能」のみ提供しています。それに伴い「勤怠確認申請機能」の利用状況の低下から、本機能を「勤怠確認機能」に統合しました。

 

画面上部に戻る

 

スマートフォンで申請できるスケジュール項目が増えました

新たに申請可能となるスケジュール項目として、以下が追加されました。

  • 出勤予定時刻 / 退勤予定時刻
  • 休憩開始時刻 / 休憩終了時刻

image_087.png

 

画面上部に戻る

 

Myレコーダーに重複打刻の防止機能を実装しました

タイムレコーダー設定 > 基本タイムレコーダー設定の「同一コードの再認証間隔」で設定した秒数内に同じ打刻種別で打刻した場合、「既に打刻受け付け済みです」というメッセージが表示され、打刻が登録されなくなりました。

image_088.png

image_089.png

 

画面上部に戻る

 

実労働時間と休暇みなし時間が重複した場合、実労働時間も計上できるようになりました

休暇取得方法「休暇区分使用」のお客様が対象です。

 

半休や時間休の間に労働し、実労働時間と休暇みなし時間が重複した場合、実労働時間と休暇みなし時間の両方を計上するか、休暇みなし時間のみ計上するかを選択できるようになりました。

 

時間休17時~18時の日に、17時20分まで残業した場合の集計例

image_090.png

  • 実労働時間と休暇みなし時間の両方を計上する
    時間休の間の実労働時間20分は「残業」として計上されます。
    image_091.png

     

  • 休暇みなし時間のみ計上する
    時間休中の間の実労働時間20分はカットされます。
    image_092.png

 

補足 
・設定変更をご希望の場合は、サポートセンターへ「半休と実労働時間の2重計算」または「時間休と実労働時間の2重計算」の変更をご依頼ください。
・時間休の間の実労働時間を計上するには、時間休開始時に退勤打刻データ、終了時に出勤打刻データが必要です。

 

詳細はこちら

 

画面上部に戻る

 

変形労働制で「所定外」に計上された休暇みなし時間が基準時間を超過した場合、「残業」へ計上するか否かを設定できるようになりました

休暇みなし時間は法律上、「残業」として計上する必要はありません。 法律に則り、変形労働制において計上された休暇みなし時間が基準時間を超過した場合は、「残業」へ計上するか、「所定外」へ計上するかを設定できるようになりました。

 

設定条件

対象休暇区分で以下の設定であることが設定条件です。

 

設定 > 従業員 > 雇用区分設定 > 該当雇用区分の [編集] > 休暇関連カテゴリの[詳細] > 休暇みなし時間の所定外・残業計算への算入 が「含める(所定外・残業時間へ計上する)」に設定されていること

 

設定方法

設定 > 従業員 > 雇用区分設定 > 該当雇用区分の [編集] > 働き方カテゴリ > [変形労働設定] > 共通カテゴリ > 休暇みなし時間の所定外・残業計算への算入 にて、「所定外へ計上するが、残業へは計上しない」にチェックを入れます。

image_211.png

 

所定労働時間を超過して労働した後、有休を取得した場合の集計例

以下の場合に「休暇みなし時間」チェックの有無で集計がどのように変わるか、説明します。

  • 所定労働時間:150時間
  • 基準時間:160時間
  • 実労働時間:160時間
  • 有休:8時間(実労働160時間以降に取得)

 

  • 「所定外へは計上するが、残業へは計上しない」チェックなし
    「基準時間:160時間」超過以降に取得した「有休:8時間」は、「残業」に計上されます。
    image_094.png
    image_095.png

     

  • 「所定外へは計上するが、残業へは計上しない」チェックあり
    「基準時間:160時間」超過以降に取得した「有休:8時間」は、「所定外」に計上されます。
    image_096.png
    image_097.png

 

詳細はこちら

 

画面上部に戻る

 

未来日の勤怠データの閲覧、編集に制限をかけました

サーバー負荷軽減のため、未来日の勤怠データの閲覧、編集に制限をかけました。 操作時点から翌々年12月31日までの勤怠データは閲覧、編集できますが、翌1月1日以降の勤怠データは閲覧、編集できません。

 

2023年3月1日時点では、2025年12月31日までの勤怠データを閲覧、編集できます。

2026年1月1日以降の勤怠データは閲覧、編集できません。

image_098.png

 

画面上部に戻る

 

LINE WORKS API 2.0 に対応しました

LINE WORKS API 1.0は2023年4月30日をもって提供終了となります。

LINE WORKS API 1.0をご利用のお客様はLINE WORKS API 2.0に移行の上、こちらの記事を参照し、再連携を行ってください。

 

LINE WORKS API 2.0 への移行方法は、LINE WORKS サポートセンターにお問い合わせください。

 

画面上部に戻る

 

この記事は役に立ちましたか?
1人中0人がこの記事が役に立ったと言っています